【内容】
福井らーめんかたいけの・五目らーめん和風醤油味・ごま味噌担々麺の3食セット。
スープと具と麺が各1食ずつ入っております。
【かたいけの】
福井らーめん発祥とされるのが五目亭です。「かたいけの」とは福井弁で「元気ですか?」という意味。
お食事を通して皆様の健康のお手伝いをさせていただけたらという想いです。
【ふすま麺】
らーめんで太る・・・そんな時代は終わった!?
「ふすま」とは小麦の表皮部分のことです。
このふすまをブレンドした麺は従来の麺よりカロリーが少なくヘルシー。
血糖値が気になるかた、食事制限中のかたにおすすめです!
※麺に含まれる黒い点々がふすまです。
【かたいけの 化学調味料・添加物不使用のスープ】
福井の塩、福井の醤油、純けいの香味油、煮干しと昆布と純けいからとる淡麗のスープが合わさった
優しい味わいのスープです。
【五目あん】
うずら・エビ・お肉・白菜・キャベツ・人参・タケノコ・きくらげの8種の食材で作られた五目あん。野菜を摂取することが忘れがちなかたにもぜひ。
【和風醤油味のスープ】
福井の4種の醤油、うるめ、カツオ、香味油、純けいからとるあっさりしたスープです。
【ピリ辛肉味噌】
麻婆豆富にも玉子かけごはんにも使える五目亭の人気の「ピリ辛肉味噌」が味の決め手です。
【ごま味噌味のスープ】
ピリ辛肉味噌の刺激を中和するまろやかな味のスープです。※沸騰させると分離するのでお気を付けくださいませ。
【純けい】
福井県が全国消費量NO1を占める鶏です。固いのがくせになる味わい!福井のうまいもんをお届けいたします。
【おいしい食べ方】
①お召し上がりの前にスープを冷蔵庫に入れて自然解凍します。鍋を2つ用意してお湯を沸かします。 ➁沸騰したお湯にスープを袋ごと入れて約3分温めます。※具の中心が温まっているか確認してください。※冷凍からの湯煎だと約5分 ③麺を袋から出し沸騰したお湯に入れ1分30秒茹でます。※麺をお湯に入れた時は麺がくっつかないようにしっかり混ぜてください。 ※吹きこぼれそうになったら少量の水を足してください。もしくは吹きこぼれない程度の火力で沸騰を維持してください。 ④麺が湯がけたららーめん屋さんのようにしっかりと水を切り(ザルなどで)お湯を切り、温めたスープを入れた器に入れます。好きな具材を足して、おいしく盛り付けて完成です。
※食材によっては冷凍することで品質が落ちてしまうものもございます。そのような食材は入れないようにしておりますので、若干、写真と異なる時があることをお許しくださいませ。
福井らーめんが新聞に取り上げられました♪
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/882858
五目亭の想いはこちら♪
http://gomokutei-group.com/list/118328/